呼吸 浅くなっていませんか?

ドライヘッドケア

こんにちは、セラピストのさやかです。
いつもご覧いただきありがとうございます。

今回は呼吸についてです。
あなたは深呼吸すると苦しくありませんか?
息を吸うよりも長く吐くことができますか?

呼吸が浅いかも…と感じる方はぜひ最後までご覧ください。

呼吸について

寝ているときの赤ちゃんの呼吸を思い出してください。
呼吸をする度に胸が上下に動いていませんか?これが理想的な状態です。

大人で胸が上下している人は少ないです。
呼吸をするときに本来使うべき筋肉が上手く働いていない状態だからです。

1:呼吸が浅くなる原因

【横隔膜】 横隔膜は息を吸うと上がって、息を吐くと下がります。横隔膜が硬くなっていると上下の動きが出ないため、息が入りづらくなる。

【肋間筋】肋骨と肋骨の間にある筋肉です。そもそもここが硬くなってしまうと肋骨に動きが出なくなるため、中にある横隔膜がしっかりと上下できない。

2:呼吸が浅い→身体に与える影響

呼吸が浅いと、脳に酸素が行きにくいため

  • 頭痛
  • 肩凝り
  • イライラしやすい
  • 疲れやすい

横隔膜が硬い、肋骨が開かないため周りの筋肉が呼吸をするために働いてしまう。
胸、首回りの筋肉が硬くなり、ストレートネックになりやすくなる。

さらに背中の筋肉にも影響し、腰痛や自律神経の乱れに繋がっていく。

なので頭痛、肩凝り、首凝り、腰痛、疲労感などでお悩みの方は呼吸が浅い方が多いです。

3:スキマ時間にできる!呼吸を意識するだけ

  • 胸が膨らむように意識して深呼吸をする
  • 鼻から吸って、鼻からゆっくり吐く

胸郭は息が入ることで動きます。動くことで中の横隔膜にも刺激が入り、動ける筋力を取り戻すことができます。

深呼吸を日常に取り入れることで、脳もリラックスします。
毎日考え事でフル回転の脳。呼吸に意識を向けることで一旦休止できます。
5分以上継続できることでさらに効果的!
脳のアルファ波が増え、疲労が回復します!

4:施術でのアプローチ

CAJ脳疲労改善ドライヘッドケア60分コースを受けていただいたお客様からは「呼吸がしやすくなった!」という感想をたくさんいただいています。

施術の中でデコルテのトリートメントを行います。
肋間筋に刺激を入れていきます。胸を開きやすくなるように原因となる筋肉にアプローチします。

ハンド、デコルテのオイルトリートメントとドライヘッドケアで首、肩、背中の筋肉が緩むことで自然と姿勢も良くなり、呼吸がしやすい状態になります。

呼吸がしやすくなるだけでも様々な不調の改善に繋がります

当店1番人気のCAJ脳疲労改善ドライヘッドケア60分コースは初回限定価格8,000円です(通常価格10,000円)

江別市 ドライヘッドケアサロンnico